フォトアルバム豪購入はこちら

ブログ

2025.01.21

1月の避難訓練(地震)

こんにちは🌞

本日、1月21日(火)地震の避難訓練を実施しました。

今日もそらぐみのお当番が、事務室にそらぐみの出欠の報告と今日は何の日でしょうか?

という問題を出してくれました。

1月21日は、「ライバルが手を結ぶ日」と教えてもらいました。

慶応2年倒幕に向けて、坂本龍馬らの仲介により長州藩と薩摩藩が薩長同盟を結んだ日だそうです。

 

続いて、地震の避難訓練の様子をご案内いたします!

 

「地震が発生しました。安全な場所に避難して下さい。」🎤

アナウンスが流れました。

 

ひかりぐみ(0歳児)

たいようぐみ(1歳児)

ほしぐみ(2歳児)

地震で窓ガラスが割れて、破片が飛び散らないようにするため、

カーテンを閉めて毛布や敷布団で頭を守ります。

 

にじぐみ(3歳児)

こだまぐみ(4歳児)

そらぐみ(5歳児)

以上児の子どもたちは窓ガラスから離れ、

素早くダンゴムシのポーズができていました。

無事1次避難が完了しました。

「揺れはおさまりましたが、子どもたちの安全確保するため、

屋根下駐車場へ避難して下さい。」🎤

続いて保育園駐車場に2次避難をします

 

未満児は玄関から避難しました。

以上児は上靴を履いて、

駐車場に繋がっている避難階段から避難します。

避難が完了し、今日の避難訓練係のS先生からのお話しです。

みんなしっかり目と耳で聞くことができていました。

 

阪神淡路大震災から早いもので30年が経過しました。

先日も日向灘沖地震が発生し、いつどこで地震が発生するか分からない状況です。

我が家でも一時避難はどこ、避難場所はここにしようという家族会議をしました。

下記を参考にして、有事に備えられてください。

東区防災マップ←タップ(クリック)すると資料のダウンロードができます。

 

以上、事務の田川がお伝えしました🎤

 

▲TOP
Copyright ©2025 香椎しもばる保育園|福岡市東区(認可保育園) All Rights Reserved.