こんにちは
朝晩は冷えて、衣替えの季節になってきましたね
昨日、秋の遠足に行ってきましたのでその様子を報告します
8時50分、みんながバスを待っている様子です
にじ組、こだま組、そら組
ひとりも休まず、全員参加です
みんなで遠足に行くことができて本当に良かったです
まず、バスから降りて動物園の入り口にて写真撮影
動物園の中に入って、こども達が最初に興味を持ったのがオランウータンでした
図鑑や写真で見るより大きくてビックリ!
続きまして、カワウソの家族です
ロープに嚙みついて、フラフープをしているかの様に体をまわして遊んでいます
こども達もそんな姿に癒されたようです
次はトラとライオンのゾーンです
2頭とも寝ている様子で、起きている姿を見ることができず残念でした
ふれあい広場のコーナーです
コロナ禍の影響で触る事はできませんでしたが、
近くでアヒルやモルモット、うさぎ等を見る事ができて貴重な体験ができました
そして、待ちに待ったお弁当の時間です
おうちの方に作ってもらったお弁当は特別です!
みんな自慢し合っていました
心のこもったお弁当、ありがとうございました。
昼からは、キリンとサル山がメインです
動物園で最も大きな動物を前にこども達も大興奮です
また、サル山ではおじいさんザルや子ザルが
滑り台やシーソーなどの遊具を使って遊んでいるのを見て、
サル山はサルにとって、小さな町のような印象を受けました
こども達も興味津々で見ていました
楽しい時間も終わり、保育園に帰る途中のバスの中でこども達はぐっすり寝ていました。
保育園に帰って、少しお昼寝をした後、園庭でみんなでおやつタイムです
遠足の続きの様で、とても楽しそうでした
動物園にはたくさんの動物がいて、すべてを伝えきれませんでしたが、
どの動物が好きか、どの動物がかっこいいかなど
こども達それぞれお気に入りの動物が見つかったと思います。
ぜひ、こども達に聞いてみて下さいね
来年の春には4頭のアジアゾウが動物園に来るとの事です。
是非、ご家族でも行かれてみてはどうでしょうか?
以上、事務の田川がお伝えしました