毎日暑い日が続きますが、子どもたちは元気いっぱい
今日のブログは・・・
その前に突然ですが、クイズです☝️
今日行うのは、「流しそうめん」でしょうか❓それとも「そうめん流し」でしょうか❓
答えは・・・「流しそうめん」です❗
「そうめん流し」は、クルクル回る機械に流してそうめんを楽しむ食べ方のことだそうです。
竹に水を流してするのは、「流しそうめん」
U先生が説明してくれました。みんな、しっかり聞いていますね。
ということで、今月のクッキング、暑い夏を吹き飛ばせ!「流しそうめん」のはじまりはじまり😊👏🏻
先生がお手本を見せてくれましたよ
良い構えですね
にじ組
来るぞ来るぞ~
タイミングが難しいんですよね
真剣そのもの
みんなでおいしくいただきま~す
こだま組
はしの使い方がとても上手ですね👏🏻
けっこう速いぞ~
まだかな・・
取れた、取れた
絶対キャッチするぞ~
大物ゲット
こだま組はお部屋で美味しくいただきましたよ
そら組
お腹空いたな😉
モリモリ食べるぞ~
まだ流れてくるかな❓
だんだん上手になってきましたよ
つゆをたっぷりつけて、いただきます😊
そら組さんは、給食と一緒に、ホールでいただきました。
みんなと食べると楽しいね
また一つ、夏の思い出が増えましたね
先生たちも、いただきましたよ~😊
今回も、本物の竹での流しそうめんを行うことができました
可愛い目をクリクリさせている子どもたちを見て、季節ごとの習わしや行事の大切さを実感し、たくさん経験して、成長していってほしいなと感じました😊
最後に、T先生、暑い中、竹のご準備ありがとうございました❗
給食室の先生方、美味しいそうめんの準備、ありがとうございました❗
まだまだ暑い日が続きますが、皆様、元気に過ごされてくださいね
以上、今日は声が枯れてしまい、歌が歌えない 原田がお伝えしました😊