ムシムシした暑さもなくなり季節もすっかり秋ですね
外から風が吹いてくると「かぜ、きもちいね~!」と子どもたちも秋の訪れを感じているようです
運動会も終わり色々なことに挑戦中!
そんな最近のにじ組の様子をお届けします
お当番活動
少しずつお当番活動を始めています。
前に立って発表するのは、まだ緊張気味の子どもたちです
名前をはっきりと言えるようになってきました!
給食前の手の消毒もお当番さんのお仕事
お当番活動はまだ始まったばかりなのでこれからもブログなどを通してお伝えしていきますね
移動水族館
先日の移動水族館。この日はみんな、朝からソワソワ。
約束事の話も真剣に聞いています
生き物を触る前は、手を水に10秒つけてから
色々な生き物に触れることが出来て子どもたちも嬉しそうでした
その後は皆で絵を描きました
「とげとげしてたよね」「お顔もあったよ」
などなど思い出しながらみんなで描きました
以前折り紙で作った船を浮かべて完成です
魚釣りゲーム
お誕生会で魚釣りゲームをしました
男の子vs女の子で勝負です
「頑張るぞー」「おー!」とはりきってます
最後の魚を釣るまで真剣です
釣れたらとっても嬉しそう
結果は、、、
どちらも勝ちでした
ルールのある遊びやゲームができるようになり遊びの幅も増えてきています
お散歩
お天気のいい日に久しぶりに八尻北公園までお散歩に行きました
大喜びの子どもたちは好きな遊びを楽しみました
水分補給も自分たちでしっかりできます
たくさんの遊びや経験を通して心も身体もまた一段と成長したにじ組さん
そら組・こだま組のお兄さん、お姉さんへの憧れもでてきました
子どもたち同士の関わりがもっと増えるような遊びをどんどん取り入れていきたいと思います
以上 にじ組担任 川久保がお伝えしました