昔は立春が新年
と考えられており、
『暦の上で春がはじまる「立春」の季節に空を見上げるのは健康にいい』
という意味から、
新年の時期に健康を祈る遊びとして定着したという説があります。
ほし組の子ども達も一年の健康を願って![]()
凧上げをしました![]()
まずは、凧づくりです。

ビニール袋にお正月に因んだ可愛いシールとカラフルなシールを
準備しておくと

真剣に選んで夢中に貼る子や

絵のシールを一列に貼ってたりと

子ども達一人ひとりの作品に拘りや個性がでていました![]()
ジャーン![]()

どうですか
同じ材料を用意していても
シールを沢山貼る事を楽しむ子や
色や場所を考えて貼るなどの
楽しい作品ができました![]()
早速、公園に凧上げに行きました。

元気一杯に走る![]()
子どもたち

斜面を駆け下りてみたり![]()


わ~わ~
キャーキャー
楽しそう

休憩中( ^ω^)・・・

子ども達があまりにも楽しそうに凧上げしていたので

先生も走ってますよ~![]()

どんなに寒くても![]()
子ども達は外遊びが大好きです![]()
雪が降ったら子ども達と雪合戦がしたいな![]()
以上、ほし組 小島がお伝えしました。