こだま組の生活がスタートして1ヶ月が経ちました。新しい生活にも慣れ、毎日元気いっぱいに過ごしています。
GW明けの様子はどうかな?と思っていましたが、お出掛けしたこと楽しかったこと
食べたもの
について笑顔で話す様子が見られました
話したいことがたくさんありすぎて、話しがなかなかとまらない子どもたちでした
今日は元気いっぱいな子どもたちの様子をお伝えします
室内遊び
製作をして遊ぶことが増えてきました。
廃材や画用紙・カラーポリ袋などを使い食べ物づくりを楽しんでいます
「なんか、これ麺の色と一緒だね」」
「うどん作ろう!麺がたくさんいるね」
卵うどん・ゴボウうどんが完成しましたおいしそうー
かまぼこ・ネギが入っているうどんもありますよ
「ここはお店屋さんですいらっしゃいませー。注文は何ですか?」
「うどんとヨーグルトください」
「390円です!」
「PayPayでお願いします」とやり取りをしていました
食べ物が売りれ切れると、「閉店でーす」と声が聞こえてきます
「うどんが売り切れたって!麺作らないと!」と話し麺づくりをしていました。黙々と麺を作る麺職人がたくさんいたので、無事お店は再開しました
美味しそうな苺ができましたブロックでも苺を作っていてビックリしました
みかんやさくらんぼもできました何円で売れるかな
??
「ドーナツ食べたいな」
お店屋さん・お客さんになる人を決めて、お店屋さんごっこを楽しんでいます
鯉のぼりも作っていました。ハートの模様が可愛いですね
細く切った画用紙を使ってお友だちや家族の顔を描いています
画用紙で作った蝶々を公園に持っていきました蝶々をもって走ったり、木にとまらせたりして遊んでいました
踏切と迷路ができましたいろいろな形の画用紙や紙を使ってイメージしたものを作っています。面白い発想に驚かされてばかりです
カード遊びも人気ですですが皆で遊ぶには数が足りませんでした・・。
そこで絵を描き、カードを作ることにしました
カードが完成すると絵合わせのようにして遊んだり、並べてどのカードが好きかを言い合ったりといろいろな遊び方で楽しむ様子が見られました
ブロックや積木でもよく遊んでいます
「それどうやって作ったの?」「こうやって作るんだよ」とやり取りする声がよく聞こえてきます
戸外遊び
外で遊ぶのも大好き!公園までの道のりで花や草、虫を見つけると興味津々で観察しています
だんご虫探しに夢中になったり、可愛いお花を見つけると髪飾りにしてみたり・・。外ならではの遊びを楽しんでいます
気温も高くなり、汗をかくことも増えました。こまめに水分補給をするよう声掛けしています
5月の製作はメダカを作ります
クレヨンで模様を描いています
模様を描いた後、絵の具で色を塗り、はじき絵を楽しみました
(はじき絵とは、クレヨンで描いた絵の上から絵の具を塗ることでクレヨンの部分が絵の具をはじいて模様が浮き上がる技法です)
「ここはピンク!」「次青にしようかな」と言い丁寧に色を塗っていましたよ
色が重なり、色の変化が見られたのも楽しかったようで「こんな色になった!」と楽しそうに話していました
完成まであと少し・・可愛いメダカができるだろうな
と私たちも楽しみです
5月の歌めだかのがっこうの歌詞を振り付けを考えながら覚えているこだま組さんです
歌詞を聞いて「こんなのどう?」「これがいい!」といいながら決めていきました
とっても可愛いので是非子どもたちに聞いてみてくださいね
以上こだま組担任、北島がお伝えしました