暑さも少しずつではありますが、和らいできましたね
9月生まれの誕生会が行われました👏
主役のお友だちは10名です
その様子をお伝えします
【ひかりぐみ】
お誕生カードに興味津々


先生からの高い高いも喜んでいましたよ

おやおや・・・
食いしん坊のゴリラが食べ物をパクパク


集中してみています

その後はみんなでボールを投げて遊びました🥎




【たいようぐみ】
メッセージを読む園長先生の顔をじ~

そして、みんなでお誕生日の歌を歌ってお祝いしましたよ。
 ~ぐんぐんのびて~てんまでとどけ~ほんとにおめでとう~
~ぐんぐんのびて~てんまでとどけ~ほんとにおめでとう~

赤と青の入れ物は「雑音筒」といって
筒を振って同じ音を当てるというものです。

たいようさんはちょっと難しかったようですが、
不思議そうに、でもよく聞いていました

そして、おべんとうバズのペープサート🚌


お部屋の中にあるおにぎりさんやブロッコリーくんたちを
みんなで探しました



【ほしぐみ】
はじめは、ちょっぴり緊張気味だったお友だちでしたが

先生からの高い高いにこの笑顔😊

先生たちからの出し物もお手伝いしてくれました
劇の内容は「三匹のヤギのがらがらどん」

子ヤギ・中ヤギ・大ヤギと
がらがらどんに食べらないように
橋を渡ります





最後は大ヤギががらがらどんをやっつけました👏

みんなで仲良くフィナーレです

運動会でも踊る曲が流れてきて大喜びでした
【にじぐみ】
心温まるメッセージに、にっこり😊

ぐんぐんのびて~てんまでとどけ~
とっても嬉しそうですね

インタビューやみんなから「おめでとう!」とお祝いしてもらいました🎉


お楽しみは子どもたちの大好きな絵本
「アオッチとキーコひみつきちにいく」
部屋の中や廊下に隠れているアオッチたちを
みんなで探して楽しみました





【こだまぐみ】
おうちの方からのメッセージを嬉しそうに聞くおともだち

先生からの高い高いにこの表情

お楽しみは・・・

なんだろう?と子どもたちはワクワク
大きなカブの話に合わせて
誕生児のおともだちとA先生でいろいろな人?になりきって
カブを抜きました .
.




「うんとこしょ!どっこいしょ!」とみんなで応援🚩
抜けたカブはみんなでキッチン体操を踊りながら調理しました


その後…みんなで被り物をかぶって楽しみました


【そらぐみ】
誕生児は5名のおともだち😊

ガチャガチャに入ったくじを引いて
質問タイムです





お家の方からの心のこもったメッセージを
しっかりと聞いています



つい嬉しくなってこの表情


みてみてー!貰ったよー

お誕生日の歌は踊りながら 歌いながら
歌いながら





そらぐみのお楽しみは誕生児がしたい遊びです
「じゃけんリレー」
先生とじゃんけんをして勝った人から次の人とタッチして交代します!

運動会のリレーのチームで行いました。

勝ったのは赤チーム🚩

お部屋でもリレーを楽しみました
みんな大好き 給食メニュー
給食メニュー


モリモリ・パクパク



いただきますも上手でしょ😊?


にじ・こだま・そらぐみはワンプレートで
みんなで食べる給食はおいしいね







いつもおいしい給食をありがとうございます
子どもたちは「今日は〇〇くん、〇〇ちゃんのお誕生会!」と毎月の誕生会を楽しみにしています
また歳を一つ重ねた子どもたち
これからの更なる成長が楽しみです

ちなみに、私も9月生まれです!
子どもたちのように素直には喜べない(笑)藤木がお伝えしました