11月のクッキングはさつまいもの食べ比べをしました![]()
用意したさつまいもは3種類です
・べにはるか
・シルクスイート
・安納芋

それぞれさつまいもの名前と特徴をを説明して
「ほくほく・なめらか・ねっとり・あまい」などの言葉をもとにどの芋がどれか
グループで考えながら食べてもらい最後に答え合わせをしました![]()

まずはじめに先生に三種類食べてもらいました![]()
先生方もとっても真剣に悩み…見事全問正解したのは…
そら組の先生方でした![]()

先生がやったのを見て子どもたちもやる気満々で![]()
「全部正解するぞー
」といざ挑戦🍠🍠🍠
~にじ組~


みんなで美味し~
と食べ比べを楽しんで

これが一番甘かったよ!とグループで話し合ったり

~こだま組~

番号順にみんなで食べていき…![]()

これは安納芋だ!一番甘い美味しい!と楽しそうに![]()


何度も話しながら考えていました![]()

~そら組~

みんなとても真剣
お友達と話し合いながら…

お芋の特徴を確認しながら![]()


考えながらもみんな美味しい~
と色々なお芋と楽しみ…


全部正解したのは、にじ組の1グループのみでした![]()
![]()

今回、初めて食べ比べをしてみました。大人でも難しいことを
子どもたちは楽しみながらやってくれました![]()
子どもの味覚は大人の3倍あると言われていて
味覚は生後3ヶ月~10歳ごろに発達するそうで
子どもたちの味覚は発達真っ最中と思い今回のクッキングの内容を考えました![]()
これからも楽しみながら「食」について知っていける
クッキングの内容を考えていけたらと思っています![]()
以上、栄養士の古里でした