みなさまこんにちは。
事務の吉本です。
日に日に暖かくなり、色とりどりの花が道端に咲き誇っている光景に
春を感じる今日この頃です。
保育園では卒園式が終わり、今年度の大きな行事は一旦区切りを迎えましたが
新年度へ向けて先生たちはまだまだ大忙しです。
そして本日22日より、新しいクラスでの準備生活がスタートします。
子どもたちは慣れないなかでも、新年度に向けた4/1までの約1週間
先生たちと一緒に準備をしていきます。
今日はその様子をお届けしていきます。
1歳児クラスのたいようぐみさんは、子どもたちがお昼寝をしている間に
先生たちがロッカーの準備をしていました。
このように、まだまばらなロッカーに
ひとつずつ名前を確認しながら、かごを入れていきます。
お昼寝から起きた子どもたちは、おやつが終わったあとに新しいロッカーの確認です。
さあ、みんなのはどこにあるかな~
ぼくの、ココ
それぞれみんなで順番に確認していましたよ
そして2歳児クラスのほしぐみさんからは、毎朝登園をすると日めくりカレンダーで今日の日付を確認して
シール帳にシールを貼ります。
👆クラスごとに違う日めくりカレンダー
👆
色んな可愛いシールが毎日みんなを待っています
「今日は何にちかな~」「今日はこのシールにする」といった親子での会話が
毎朝聞かれるようになります。
子どもたちにとって、シールを貼ることが幸福感や満足感に繋がって
また明日も保育園に行きたいといった気持ちに少しでもなってくれると嬉しいです
そしてそのなかでも環境がガラッと変わるのは、次の3歳児クラスのにじぐみさんではないでしょうか。
クラスの場所がこれまで過ごしてきた1階から2階に変わることもそうですが
これまで親御さんに手伝ってもらっていた毎朝の準備も、すべて自分自身でおこなっていくことになります。
日に日に逞しく成長していく姿を楽しみにして、最後までやり抜く心を育てていけるよう
関わっていきたいですね
そんな今の2歳児さん、新しいクラスに馴染めるように先週から少しずつ新しいクラスに通っていました。
そこには今までにはなかったような種類の玩具がたくさん
目を輝かせて、テンションもMAXで遊ぶ様子が微笑ましかったです
トミカの道路シリーズで遊びの幅も拡がり
後ろ姿も可愛らしいです
ほしぐみでも大流行のごっこあそびやおままごと
違う種類の食器や野菜が沢山あり
いつにもまして、嬉しそうです
いっただっきま~す
2階にあがったことで屋上園庭も近くなり、ますます活発な保育生活になっていきそうです
本日の一コマ
さてさて、最後になりますが
ここ最近の香椎しもばる保育園は、花の香りにあふれています
そのお花さんたちをご紹介したいと思います。
毎年、卒園式や入園式に豪華絢爛な花を贈ってくださる
九産大スイミングクラブさんより。
いつもお世話になっている古賀のお花屋さん「flower shop SUZUKA」さん。
そして、みんな大好き牛島先生が勤務されている株式会社Next Innovationさんより
毎年素敵なお花を有難うございます。
このように華やかな香りに包まれ、仕事が出来る環境にあらためて感謝です。
保護者の方や地域の方々に支えられていることを実感し、
そのつながりを大切に今後の活動に勤しんでいきたいと思います。
~今日のイチゴの花~