11月23日は勤労感謝の日でしたね
勤労感謝の日は働く人々の勤労に向けて感謝を示す日
22日に感謝の気持ちを伝えるために香椎オークタウン郵便局に行ってきました
就学に向けて、11月からお昼寝をしていないそら組・・・
お昼の給食を食べてから、郵便局へ
近くの畑で野菜を見つけては立ち止まり・・・
交通ルールを守りながら歩き・・・
途中でポストを見つけては立ち止まり・・・
ようやく郵便局に到着~
香椎オークタウン郵便局の局長さんへ、ご挨拶😊
次に質問タイム
①お手紙は、どこまで遠くにいきますか?
②なんで切手を貼るんですか?
③切手や葉書の値段はいくらですか?
④どうやって、お手紙を運んでいるのですか?
⑤ポストは、なぜ赤なのですか?
子どもたちの疑問に、真剣に丁寧に答えていただきました。
窓口で保育園のみんなに届ける年賀状を購入
お正月には、みんなの家に届きますように
来年の手作りカレンダーをプレゼント
赤いポストと幸せを運ぶフクロウをみんなで製作しています📮
郵便局から「ぬりえ」をいただきました
色をぬったら、郵便局に貼ってもらえるそうです
最後に郵便局のポストを改めて観察
帰りは違う道を通って帰りました
香椎オークタウン郵便局の局長さん、職員の皆様
たくさんの事を教えてくださり、ありがとうございました。
九州産業大学 子ども教育学科の方が来園😊
今週の木曜日まで3週間続けて実習に来られます
子どもたちと絵本読み・・・👦🏻👧🏻
体育教室に一緒に参加・・・
絵本の片づけ整理・・・
子どもたちとの自由遊び・・・😁
子どもたちと一緒に過ごしたり、掃除や片づけをしたり、書類を書いたり・・・
保育の仕事は子どもと過ごすだけではなく、他にもたくさんの仕事があります
全て、子どもたちが安全で安心して過ごすことができるようにするために必要な大切な仕事です
可愛い子どもたちに元気をもらい、大笑いすることもたくさんあります
保育の仕事を体験して、素敵な保育士になってもらえたら嬉しいです
以上、末松がお伝えしました