運動会も無事に終わり、子どもたちは今日も元気に登園してきてくれました
またひとつ成長し、自信たっぷりのお顔がたくさん見られて、嬉しくなりました
運動会の余韻が残る中、予告なしの避難訓練がありました
朝の活動をしていると・・・
ジリリリリリ~🔔とベルが鳴り、「給食室から火事です」と放送が聞こえます📢
子どもたちは、先生のところへ集まり、静かに話を聞きます。
先生たちは子どもたちに不安を与えないよう、落ち着いて誘導します。
3.4.5歳児は2階から非常階段を降りて駐車場へ・・・
0.1歳児は保育室窓から避難し、2歳児は園舎裏から避難します
どのクラスも給食室を避けた避難経路で避難できていました👏
無事に全員避難することが出来たら、担当の先生よりお話があります
火事の元となる原因や「お、は、し、も」の確認を行いました
みんな真剣に聞いていましたよ👂
避難訓練を重ねるごとに、避難を完了するのが早くなっています
先生たちは、消火訓練も行います
訓練用の消火器を使い、いざ消火🔥
無事に「消火成功✨」
火災や火災警報があった場合の対処法をT先生に教えていただきます
いつどこで何があるか分からないからこそ、職員全員が知っておく必要があります。
火災以外にもAEDや防犯などの研修も行っており、子どもたちの命を守れる体制を整えています
暗いニュースが続くと、胸が痛くなります…
子どもたちはもちろん、世界中の人が安心・安全に暮らせる世の中になればと心から願っております
以上、事務の薄でした