朝夕寒暖の差はありますが、夜になると虫の声が響き秋の気配を感じます
9月1日は防災の日。
大正12年9月1日に関東大震災があり、その大参事を忘れないために防災の日となっています。
9月1日を入れた1週間を防災週間。9月は防災月間と言われています。
保育園でも、地震避難訓練を行いました。
ひかりぐみ
たいようぐみ
ほしぐみ
にじぐみ
こだまぐみ
そらぐみ
放送を聞くことも避難することも、とても早くなりました
昨日の朝は、また熊本で震度3の地震がありました。
北海道地震から、1年目の日でもありました。
自宅やエレベーター、スーパーなどで地震にあった時の話に興味深々
自宅では
・テーブルなどの下に隠れて身を守る。なければクッションなどで頭を守る。
・料理中で、可能ならすぐ火を消す。台所は危険が多い為早く離れる。
・大きな揺れがおさまったら、すぐに逃げ道を確保する。
エレベーターでは
・地震時停止装置がついていれば、自動的に近い階に停止する。なければ、全てのボタンを押し、止まった階で外へ出る。
・閉じ込められたら、非常ボタンやインターホンで連絡をとり、救助を待つ。
スーパーでは
・手荷物やかごで頭を保護する。商品の落下やガラスの破片に注意する。
・店員の指示にしたがい、行動する。
そら組のお友だちは、地震の話が終わってからも質問が止まりませんでした。
来週はいよいよ運動会、みんなで楽しみましょう
末松でした