こんにちは~🌞
保育参観を終えてから、あっという間に3月に突入し、たいよう組も残すところあと1ケ月をきりました![]()
いつもお迎えの時には「こんなことしているんですよ~
」など、お伝えはしていますが、保護者の方は「どうやってしているんだろう?」と気になっていることかと思いますので、今日は、最近している子どもたちの遊びや頑張っていることをたくさん紹介していきたいと思います✨
さぁとっておきのかわいい姿をたっくさんお見せしますね🌼



ブロック遊びは、自分で考えながら繋げていますよ![]()
「せんせい~みてみて~」とたくさん見せてくれます。

なにしているんだろう?と、よ~くみてみると、車が通れるようにトンネルになって遊んでいます![]()



ごっご遊びも増えており、お皿の上にフェルトやチェーンなどで作った料理を持って「カレーできましたよ~🍛」や「先生の分のおいしい作ったよ~💕」と持って来てくれたり、「一緒に食べよう」とお友だちを誘ったりと微笑ましい限りです![]()

「ねぇねぇ赤ちゃん👶」とお話ししている子も![]()

さあこれは何をしているでしょう~?![]()
正解は…お医者さんごっこです![]()

「どこが痛いですか~?」「ちょっとお腹を見せてくださいね~」「注射しますよ~💉」と病院の先生の真似っこをしていますよ![]()
みんな診察してもらいたくて、隣に座って順番を待っているのです😂
次は、机上遊びの時間もたくさん作っています![]()
シールを丸の中に貼るのも上手になっていますよ~!!




みんな集中してよ~~く頑張っていますね
すごいね!たいよう組さん![]()
そして、お次は、みんなのだ~~~いすきな…

粘土遊び
(小麦粉粘土なんです
)

まず小麦粉を見せて一緒に作るところからスタートしました![]()

みんなで「まぜまぜ~」と固まるまで頑張りましたよ![]()
それに食紅をつけると…あら不思議![]()

水色、黄色、ピンクに仕上がりました~👏


重ねてみたり…

丸めてみたり…

コネコネなが~くしてみたり…


びよ~~んと伸ばしてみたり…

「めがね~👓」と見せてくれたりと子どもたちの想像力は無限大で、私たちも一緒にしながら「こんなことできるんだ!」と驚かされてばかりでしたよ![]()
《2月の誕生日会をしました
》

みんなから注目されて、すこ~し緊張気味のお友だち![]()

保護者の方からのメッセージを園長先生に読んでもらいました![]()

みんなからのお歌のプレゼントです![]()
さぁつづいては、みんなお待ちかねの時間です🎁![]()

”オムツの中みせてみせて”のお話📚

”乗り物あつまれ🚘” の歌のプレゼントです![]()
みんな歌を知っていたからか、一緒に歌ってノリノリでした🎵
(この歌を歌ってから、散歩の時は、いろいろな自動車を見つけて名前を言うようになりましたよ
)

おっ!?ちょっぴり緊張がほぐれたようです![]()
![]()

2歳のお誕生日おめでとう![]()
![]()
その後は、みんなでいちご狩りをしましたよ🍓
まずは、いちご作りから![]()


まずは、みんなでビリビリと破いたり、小さく丸めたりします!



ビニール袋に入れて、シールを貼ります!

じゃじゃ~~ん!!!完成です🍓![]()



いちごを自分たちでつけて…

カゴを持って、いちご狩りスタートです![]()













いい表情でしょ~![]()
「アムアムアム」と食べる真似をしたり「おいしいね~
」と、友だち同士でのやり取りもみられましたよ!とっても嬉しそうでした![]()
その後は、美味しい給食の時間です![]()
給食とおやつの時間がだ~いすきなたいよう組さん![]()








午睡後のおやつは「まだねむたいよ~
」となっていても「おやつの準備できたよ~💕」と声を掛けると、すぐに起き上がるのです!「いただきます」と「ごちそうさまでした」をきちんと手を合わせて言う習慣も付いてきており、保育者がそれに対して「どうぞ~召し上がれ~」と言うと嬉しそうに食べ始めるのです!なんだかみんなとっても幸せそうですね![]()
《最後に
》
交通ルールもバッチリ👌渡るときに「手をあげるよ~」と言うと、ほとんどの子どもがあげることができます![]()


かっこいいでしょ✨
年が明けてからもあっという間の毎日で、すぐに3月も終わってしまうのではないかと寂しさ半分、日々いろいろな経験を通して成長している、たいよう組さんに嬉しさ半分という複雑な気持ちです😌さぁ、もうすぐほし組さん
残りの日々も全力で楽しく過ごしていこうと思います。
以上、たいよう組担任、岩永がお伝えしました🎀