本日、たいよう組は“運動会ごっこ”を開催しました![]()
今週の水曜日、木曜日とお天気が悪かったので、屋上園庭でできるかなと不安でしたが・・・
てるてる坊主にお願い🙏したおかげで、お天気になりました![]()
では、早速、本日のたいよう組の子どもたちの様子を覗いてみましょう![]()
写真、盛りだくさんでお届けしたいと思います![]()
屋上園庭で“運動会ごっこ”をすることをしっかりと聞いていますよ![]()

先生が何やら箱をもって登場~

「この箱の中身は~頑張ってからのお楽しみ
」にうんうんと可愛くうなずいてくれました![]()

ちょっとだけ、体操のポーズの練習をして~(このポーズ、先生たちのお気に入りです
)

いざ、屋上園庭へ出発![]()




いつもより速足で上っていましたよ![]()
自分のマークを探して帽子を取り~

帽子を被ります![]()


準備、OK![]()

今日は、お兄ちゃんお姉ちゃんの応援もいっぱいです![]()

さあ、運動会ごっこの始まりです![]()
プログラム1番 体操
『ペンギン体操』 『どうぶつでんしゃがたってきた』 『ぴよピヨ行進曲』の3曲しました![]()
『ペンギン体操』
6月の保育参観でもしましたが、子どもたちが大好きな体操です![]()
腕をパタパタさせて、ペンギンになりきっていますよ![]()


『どうぶつでんしゃがたってきた』
うさぎさん、おさるさん、ねずみさん、わにさんが順番に電車に乗ります![]()
動物🐰🐵🐭🐊になったり、車掌さんになったり・・・
「♫トンネルくぐって、お山を抜けたら、到着です!」ここで、車掌さんのポーズです![]()






『ぴよピヨ行進曲』
「♫ひよこがあるいて ひよこがとまる
」のフレーズに合わせて、歩いたり、止まったりを繰り返します![]()

ピタッと上手に止まってるでしょ~![]()





「さあ みんな いくよー!ゴー!」で思い切り走ります![]()

プログラム2番 かけっこ
名前を呼ばれたら、フープの中に入り準備します![]()
「よーい、どん!」の合図で、担当の先生のところまで走ります![]()
スタートのところも、ゴールのところも、とっても可愛いんですよ![]()



























プログラム3番 サーキット遊び
鉄棒
「いち、にー、さん、しー、ごー」しっかり握ってますね![]()





平均台
平均台を両手で握り、前に進みます![]()








跳び箱
自分の力で乗り越えますよ![]()









ヘキサゴン
落ちないように気をつけて![]()





たくさん身体を動かした後は、お茶タイム![]()


階段を「お尻から~」と足から下り~



最後は、お楽しみの時間です![]()
みんな、朝のお話を覚えていたようで、箱の中身に興味深々![]()


箱の中からメダルが出てくると、この表情![]()
![]()
![]()




頑張ったご褒美に、メダルのプレゼントです🏅










もらったメダルを嬉しそうに見ている姿も可愛いかったです![]()




今日は、たくさんのお客さん(以上児のお兄さん、お姉さん)が見ている中、泣くこともなく、楽しくたくさん身体を動かすことができました![]()
みんなの笑顔、とっても輝いてました![]()
サーキット遊びでは、鉄棒→平均台→跳び箱と回ることが分からなかった子どもたちですが、保育の中で取り入れることで、回りながら順番を待つことが少しずつ分かるようになりました👏
子どもたちの成長を近くで感じることができ、嬉しく思います![]()
後日、DVDを配布しますので、お楽しみに~![]()
これからも、いろいろな経験をたくさんして、子どもたちの成長を見守っていきたいと思います![]()
~おまけ~
散歩の様子です![]()
〈4月〉


〈10月〉



4月と10月比べてみてください![]()
横断するときはしっかり手をあげているし、自分たちの足でしっかりと歩いていますね![]()
成長が感じられますね![]()
以上、たいよう組担任 梅津がお伝えしました![]()