桜の花も満開🌸
ぽかぽか温かい日差しに見守られ、今年度最後の日となった今日、修園式が行われました
何が始まるのかなあ
期待でいっぱいのお友だち😊
先生もノリノリ
「大きくなるっていうことは、どういうことかな」とみんなのよく知っている動物や虫の絵を用いて、みんなで考えました☝️
たまご🥚➡ひよこ🐤➡にわとり🐔
いもむし➡さなぎ➡ちょうちょ🦋
赤ちゃん👶➡こども➡お兄さんお姉さん
伝えたかった事・・・
それは、みんな急に大人になるんじゃなくて、少しずつ大きくなるんだよということです😊
子どもたちも、ご飯を食べてたくさん遊んで、たくさん泣いたり笑ったりしながら、少しずつ大きくなっていくんですね💕
保育者と一緒に歌を歌ったり、指で絵を差したりしながら、楽しく知ることができましたよ
続いて紙芝居『おおきくなるっていうことは』を読んでもらいました
おおきくなるとっていうことは・・・
洋服が小さくなること。新しい歯が生えてくること。あんまり泣かないこと。高いところに登れること。
それから、それから・・・
”おおきくなるっていうことは、じぶんよりちいさなひとがおおくなるってこと☝️”
”おおきくなるっていうことは、ちいさなひとにやさしくなれるってこと😊”(抜粋)
じ~んとくる言葉の数々でした😭
園長先生からも、成長した子どもたちに目を潤ませながら、温かく優しい言葉をいただきました💕
最後は、代表の子どもたちに前に出てもらい、修園のプレゼントが渡されました
ほしぐみ
にじぐみ
こだまぐみ
たいようぐみさん、ひかりぐみさんはお部屋でもらいましたよ
たいようぐみ
ひかりぐみ
一人ひとり渡しながら、一年前を思い起こし、涙なみだの先生たちでした😂
そのころ、そらぐみさんたちは・・・
屋上園庭やお部屋で楽しく遊んでいましたよ😊
”全員の良いところを一人ひとり言うゲーム!”もして、大盛り上がりだったそうですよ😊(残念ながら写真が無く・・)
そらぐみさん、小さいクラスのお友だちと遊んでくれたり、ごみを集めてくれたり、一年間ありがとうございました
明日から進級する子どもたち。
この一年を振り返りながら、保護者の皆さまへは、感謝感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました
今日を一区切りとし、また新しい思い出をたくさん作っていきたいと思います😂
以上、たいようぐみ担任 原田がお伝えしました😊