みなさま、こんにちは。
最近は三寒四温という言葉どおりの気候で、春が近づいている証だとは思いますが
気温の差が激しいですので、くれぐれも体調にはお気をつけください。
そんな本日は事務の吉本が、クッキングの様子をお送り致します![]()
今回の食材は、いちごです![]()

こんなに立派ないちごを、みんなでジャムにしていきたいと思います![]()
子どもたちのためにたくさんの食材を毎日持ってきてくださる業者さん
いつも有難うございます。
さてさて、まず最初はクイズからです。
みなさんも一緒に考えてみてくださいね~。
①から④までの葉っぱのうち、どれがいちごの葉っぱでしょう?![]()




どれかなどれかな~

真剣な眼差しですね![]()
![]()
みなさん、お分かりになりましたか??
正解は・・・
②です![]()
子どもたちは挙手で答え合わせをしたのですが
正解した子たちは大喜び![]()


序盤からかなりの盛り上がりをみせていました![]()
クイズのあとは、実際にいちごがどのようにして成長し葉っぱをつけているのか
その様子を見てみます。



みんな興味津々で、なかには「いちご狩りにいきたい!!」と言っている子もいました![]()
実際にそのものに触れることで五感で感じとり、
子どもたちのなかに眠っている可能性や興味を引き出していくことは大事なことですね。
そうしているうちに、いよいよみんなでいちごを小さくすりつぶしていく時間がやってきました。
まずは匂いをかいでみよー![]()

くんくん

美味しそうな香りがして、食べちゃいそう![]()





いい匂い~
素敵な表情ですね![]()
匂いを感じてもらったあとは、いざ実践![]()
ということで、袋の上から優しくつぶしていきます。
その様子をお届いたします![]()



できた~イエーイ![]()

指先が上手に使える子や、はたまた力加減が上手くいかずに袋からいちごを少しだけこぼしてしまう子もいましたが
このような体験を通して学んでいくことで、子どもたちそれぞれの成長へと繋がってほしいですね。
「種が残っとる~
」「匂いが強くなった
」と、色んな発見をして教えてくれた子たちもいました。
そして先生たちも、みんなのお手伝い![]()

つぶしたあと、自分の手をクンクン・・・
いちごの匂いがするー![]()

と目を輝かせる姿も![]()
素直な反応が本当に素敵です![]()
その後、子どもたちが気持ちを込めてすりつぶしてくれたいちご達は
栄養士の先生の手でジャムへと変身していき

おやつの時間にジャムサンドとして提供しております。


どんなお味だったか聞いてみてくださいね![]()
そして、本日のために栄養士の先生がご家族の皆さんと一緒に準備をして下さったいちごを
苗として素敵なプランターに小分けしてお裾分けして頂きました🍓
有難うございます![]()
![]()

今後は玄関にて、子どもたちみんなと見守りながら育てていきたいと思います![]()
栄養士の先生いわく、白い花とピンクの花を咲かせるそうです。
楽しみですね![]()
保護者の皆様も、送り迎えの際に是非ご覧になってください![]()