皆様こんにちは。
事務の吉本です。
本日は朝から少し生暖かい天気で、日中は太陽の陽ざしも強く暑さを感じるほどでしたね
そんななか、今日も元気いっぱいの子どもたち。
木曜日ということで、みんな大好き牛島先生のもと体育教室がありました
その様子をお届けしたいと思います
まず最初はにじぐみ(3歳児)さん。
しっかりと整列できてるかな~
牛島先生の厳しいチェックが入ります
綺麗に並んでご挨拶「よろしくおねがいします」
ストレッチは入念に。
ストレッチのあとは、片足で上手に立てるかな?
10秒間を目指して片足立ちの姿勢をキープします。
にじぐみさんにとって、10秒間はなかなか難しいですが、
近頃は普段の保育のなかでも運動遊びを良く取り入れているので
子どもたちによって進度は様々ですが、徐々にその成果が表れてくるかな
少しずつ身体が温まってきたところで、ランニングが始まります
それぞれのペースで屋上園庭をぐるぐる~
先生たちも一緒に走って、しっかり身体を温めます。
そのあとは、バナナ鬼ごっこのスタートです
鬼にタッチされるとバナナになってしまいます。
鬼は子どもたちのなかから挙手で決めていきます。
今回のお可愛い鬼さんたちはコチラ・・・
(ひとり動きが速すぎてブレてしまいました)
こちらは2回目の鬼さんたち。
10秒数えてみんなを捕まえに行くのですが、目を隠して数えている姿が微笑ましかったです
(ちょっと隙間から覗いている気もしますが笑)
次は縄跳びを使って先生たちと引っ張り合いをする、縄跳び相撲です
先生たちに勝つぞー!ということでみんな気合十分です
今日は2回勝負だったのですが、最後のほうになると先生もヘトヘトです
そして最後はボールを使った運動です
牛島先生が蹴って四方に散らばったボールを追いかけ、しっかり自分の足元に収めて運んだり蹴ったりします。
女の子が出番の時は
男の子が応援です
男の子の時は
しっかりと女の子が応援していました
ボールを一生懸命に追いかけている姿も
頑張っているお友だちを応援しようと、自然と声が出ていた姿も
輝いて見えました
さて次の時間はこだまぐみ(4歳児)さん。
始まりの挨拶もバッチリ。いちばん良い声が出てました。
ストレッチも入念に。
こだまぐみになれば、内容も少しレベルアップです。
もはやストレッチの域を超えてトレーニング
そして片足立ちもなんのその。
こんなに綺麗にきまってます
バナナ鬼ごっこも少し要素が追加されて
バナナの皮をむかないとお友だちを助けることが出来ません
写真だと伝わりづらい点がありますが・・・
このようにバナナの両側から皮をはがすように
2人で協力しないと助けられないので、もうみんな必死になって駆け回ります
お次は縄跳びです。
みんな華麗に跳んでいました。
「ねぇねぇ、二重跳びできるよー!」「見て見て、こんな跳び方も出来るよー!」といった声も飛び交っていて
色んな跳び方に果敢に挑戦してみたり、ひとつの跳び方でずっと跳んでみたり
それぞれで方法は違えど、ひとつの物事に真剣に取り組んでいました
ボール遊びでは2人1組になり、ボールを運ぶ人と足でトンネルを作る人に分かれて
どれだけのトンネルをくぐることが出来るのかゲームをしました
なるべくゆっくりとボールをドリブルしないと、上手くトンネルをくぐらせることが出来ません。
力の強弱はなかなか難しそうでした
ただそんな状況も楽しむこだまぐみさん。
今日も元気いっぱい、走り回っていました
「ありがとうございました!」のご挨拶もバッチリでしたね
最後は年長のそらぐみさん。
始めの整列もすごく綺麗に整っていて、影がそれを際立たせています
クワガタのポーズや
こちらは体幹トレーニング
扇のカタチも綺麗にきまっていて
ヘリコプターのポーズも完璧です
鬼ごっこをする際には、牛島先生から「そらぐみのみんなでルールを決めよう」と提案があり
鬼に捕まった人を助けるには、足のトンネルをくぐらないといけない
というルールに。
そしてそのくぐり方にも「前と後ろ両方からにすると頭を打ってしまうから、前からくぐるようにしよう」
とみんなからの意見が挙がっていました。
自分たちで計画して実行するにあたって、
そのなかでのリスクをしっかりと見出して回避する方法を導き出していく姿には
その場にいた先生一同で感心しました。
鬼ごっこが始まると、みんなしっかりルールを守り
前から・・・
前から・・・
前から・・・笑
鬼ごっこが終わり、縄跳び相撲が再び開催されました
そらぐみのみんなも先生に勝とうと気合十分です。
こんな人数から引っ張られると、引きずられそうになりましたが・・・
何とかあと一歩のところで踏ん張れました(大人げなくてごめんなさい笑)
ボール遊びでは足裏や足の内側でボールをコントロールすることを牛島先生から学び
しっかりと自分たちで実践して、やり方を確かめていました。
体育教室が終わった後は体操座りで牛島先生の話を聞いて
真剣な眼差しがとても印象的です。
終わりのご挨拶も丁寧に出来ていました。
そらぐみさんは残り10回を切った体育教室。
牛島先生曰く、今年のそらぐみさんはみんな運動が良く出来ているとのこと。
これも普段の保育活動の賜物でしょうか。
子どもたちの吸収力は大人の想像を遥かに超えているなと、常に驚かされます。
香椎しもばる保育園での生活は残りわずかとなっていますが、
これからも変わらず子どもたち一人一人の主義や個性を大切にして関わっていきたいなと思います。