フォトアルバム豪購入はこちら

ブログ

2025.06.25

梅雨も楽しい!☔こだま組🐌

こんにちは✨毎日雨が続いていますが、そんな毎日も笑顔いっぱいこだま組!

梅雨に入り、この時期ならではの活動を思いっきり楽しんでいるので今日はその様子をお伝えします!!

雨上がりの日、「先生!カタツムリ探しに行こう🐌!!」と言うお友だちの提案から、みんなでカタツムリを探しに行きました

「長靴を履いて歩くだけで楽しいね

 

「カタツムリ~どこにいるかな

保育園の裏の広場や、コンクリート、紫陽花が咲いている場所をみんなで探してみました

「この辺怪しいぞ…

「紫陽花の葉っぱもよく見てみようね」

「あ!!見つけた

みんなで見つけたカタツムリをこだま組で育てることになりました

 

保育園に戻ると、さっそく図鑑を広げて、カタツムリの食べ物や好きなものを調べてくれました!

「カタツムリは、人参、キュウリを食べるんだって

「落ち葉と木の皮が必要だよ

調べたことを先生と紙にまとめました。

生き物博士さんがたくさん調べてくれました

ブロックでカタツムリを作ったお友だちもいました

可愛いカタツムリコーナーが完成しました。

カタツムリを観察するために双眼鏡を手作りしたお友だちもいます。

「これで見ると良く見えるねぇ

 

給食の先生から毎日野菜や食べ物を分けてもらってお世話をしています。

毎日観察していく中で、人参を食べた日は、オレンジ色のうんちをしていて、

「食べた物の色をしたウンチをするんだ!!」と発見がありました

これからも皆で大切に育てていきたいです。

 

綺麗なにじを製作しました🌈

「毎日雨で、嫌になるね…」とお話しすると、みんなは、「カタツムリがいるから雨、好き!」

「カエルがいるから雨、好き!」「にじが見えるから好き!」と話してくれました。

「6月の製作は、綺麗なにじを作ろう」ということで、スワイプアートに挑戦しました

スポンジに絵の具を付けて…

画用紙の上で動かしてみると…

「うわーーー

 

「綺麗なにじができてきたね」

大きなにじが完成しました

 

そして…折り紙でしずくを作りました

最後は、作り方を覚えて自分で折り進めるお友だちもいました。

「笑った顔のしずくさんにしよう!」

カラーペンで雨の様子も描きました。

台紙に貼ったら完成です

雨が続く毎日も皆が作ったにじを見ると楽しい気持ちになります

次は皆で、本当のにじ🌈を探しに行こうと計画中です

 

雨が続く毎日で、お部屋の中で過ごす日々が続いていますが

製作をしたり…

 

大好きな玩具で集中して遊んだり…

他のクラスのお友だちとお店屋さんごっこをしたり…

 

笑顔いっぱいの毎日を過ごしています

雨が苦手な私も、雨って楽しい!!と明るい気持ちになります

来週の天気予報を見てみると、久しぶりに晴れマークが続いており、梅雨明けの気配を感じますが、残り少ない梅雨の毎日もこの時期ならではの活動をして、思いっきり楽しんでいきたいです。

以上、こだま組担任、小野がお伝えしました

▲TOP
Copyright ©2025 香椎しもばる保育園|福岡市東区(認可保育園) All Rights Reserved.