週末になると雨・・・
何だか気分が沈んでしまいますが、こだま組の子どもたちの姿をお伝えして
吹き飛ばしたいと思います ![]()
子どもたちに負けないぐらい元気な担任、3人と21人の超×100の元気な子どもたちでスタートした
こだま組ですが、あっという間に1ヶ月半が過ぎようとしています。
今回もたくさんの写真と私の心の声、駄々洩れ
で、お送りします![]()
では、紹介していきますね![]()
まずは、朝のローテーション。サーキット遊びを取り入れました![]()





鉄棒・マット・平均台をそれぞれ回っていき、保育者とタッチ![]()

タッチしに来てくれる子どもたちの笑顔
最高ですよ
可愛すぎ
キュンキュンしちゃう![]()
毎日、独り占めしています![]()
ダンゴ虫についての話し合いの風景🔎
色・形・足の数等々・・・



じっくり観察した後、製作に移りました。




可愛いダンゴ虫が出来ましたよ![]()
これからもグループで話し合う機会をたくさん作っていこうと思っています。
続いては、体育教室![]()

みてみて
綺麗に並んで体操をしているでしょ~
さすが、こだま組![]()
そろそろ運動会に向けて、準備していこ~っと🏅
続いては、公園での様子です。

ここは、私たちのお気に入りの場所である八尻中公園![]()
広いでしょ~!
子どもたちも、ここに行くと分かると大興奮![]()


女の子は、おしゃれさん
ですね。

河本先生も、ごろ~ん
今の時期は、本当に気持ちがいい~![]()
遊んだ後は、美味しい給食
にお昼寝![]()





一日、あっという間に過ぎていきます。
どおりで子どもたちが大きくなっていくのも早いはず・・・![]()
心も体もグ~ンと成長するこだま組さん![]()
今年一年、また更に成長していく姿を見守ることができ、嬉しく思います。
最後に。カプラに最近、はまっている子どもたち。




上手に積んでいますよね![]()
これからも、子どもたちの発見を大切に一日一日を過ごしていきたいと思います。
以上、こだま組担任、市山がお伝えしました![]()