こんにちは
先週くらいから暑い日が増えてきて、湿度も高くて過ごしにくいですね
そんな中でも子どもたちは元気いっぱい遊んでいます
外から戻ると汗びしょびしょ~と、タオルで頭を拭いたり、
汗でぬれた帽子をテラスに干しに行ったりと自分たちで考え行動しています
最近の活動紹介
クッキング
そら豆の皮むきの前に色んな豆を見比べてみました
そら豆は「かたーい!」と言いながら、
はしっこから剥く子、ボキっと折って剥く子と剥き方もそれぞれ違い面白かったです
体育教室
跳び箱や鉄棒などを行いました
ライオン歩きで、ジグザグ歩いたら、フラフープをピョンピョン
最近は朝の時間にも、サーキット遊びで鉄棒や平均台などを行っています
小学校見学
運動会の練習を見に行ってきました
合間には少し探索
メダカや金魚が居り、「ここにいる!」と楽しそうでした
小学校に行く前には少し公園でも遊びました
これは何をしているでしょうか
正解は鬼ごっこの鬼決めでした
腕の力も強くなり、長い時間ぶら下がれるようになりました
自由遊び
お店屋さんごっこです
値札も自分で作り貼っていましたよ
皆でポーズ
最近、新聞紙をくるくる巻いて棒を作ることがブームになっています
初めは上手く巻けず、太い棒でしたがこんなに細い棒が負けるようになりました
こちらは、棒をつなげて、、、
テントが出来ました
中にも入れるんです
お家に余っている新聞紙がありましたら、お子様に持たせていただけると嬉しいです
これは、紙を繋げて皆で船を作っていました
お手製の凧揚げでも夕方遊びました
野菜の水やり
グループごとに夏野菜を決めて、植えに行きました
皆で「おおきくなーれ」と水やりに行っています
「あっ、トマトがなってる~!!」
はい、ポーズ
これから、梅雨に入り外に出れる日も少なくなってきますが
部屋の中でもさくらんぼリズムや集団遊びなど、たくさん身体を動かし
楽しいことをしていきたいと思います
6月には保育参観がありますね
こだま組の時よりも成長している、子どもたちの保育園での様子を見てもらえたらと思います
以上、そら組担任の礒﨑がお伝えしました