平年より早く満開を迎えた桜も、葉桜となってしまった今日この頃。
新年度が始まり、約1週間が経ちました![]()
新しいクラス・・・
新しいお友達・・・
そして初めての保育園・・・
慣らし保育も今日で最後の新入児さん。
明日から、通常保育がはじまります!!
進級児さんは3月から新クラスでの生活で
だいぶ慣れてきているようです![]()
各クラスの一日の様子をのぞいて見ましょう![]()
![]()
まずはひかりぐみさん![]()
全員が新入児さんで初めての保育園
初日はほとんどの子が泣いていました![]()

愛らしい泣き声を聴くと「新年度が始まった」と実感します![]()
時折、先生に抱かれ安心する姿

ニコニコで遊ぶ姿

すやすやと眠る姿が見られましたよ。

昨日から、ベビーカーに乗ってお散歩も♫

1週間で泣く回数が減り、笑顔を見せてくれることが増えてきました。
毎月ごとにできることが増えていく0歳児さん。
1年後の姿がもうすでに楽しみです![]()
さて、お次はたいようぐみさん🌞
3名の新入児さんがいます!
泣いてる時もありますが
手作りおもちゃに夢中になったり

先生に抱かれながら給食を食べて、完食です![]()

自分で食べているお友だちもいましたよ👏

進級児のお友だちも、出来ることが増え
たくましく成長しています![]()
(お靴も自分で♪)

新しいおもちゃにも興味津々![]()
でもやっぱり先生のお歌が一番だな~![]()

これから沢山お話しできるようになるのかな?
楽しみですね![]()
続いて、ほしぐみさん⭐
新入児は6名ですが、泣く子も少なく
お友達と一緒に遊ぶ姿も見られましたよ![]()
先生の読む絵本にも集中していました。

お砂遊びも楽しいね![]()

給食の準備、片付けはもう慣れっこの進級児さん!

これから新しいお友だちとも、沢山遊んで
楽しい思い出をつくろうね✌
そしてにじぐみさん🌈
進級児は1階から2階の保育室になり
保護者の方と玄関で「いってらっしゃい」します。
3月は、玄関で寂しくなり泣く子もいましたが
最近では自分で荷物も持って階段を上がれるようになりました。
新入児さんは2名。
上手にシール貼り、出来ています!!

お友達とおままごと、楽しいね![]()

ちょっぴり難しいパズルにも、目をキラキラさせてチャレンジ✨

明日から始まる体育教室も楽しみですね!
初めて着る体操服も、そらぐみになる頃にはちょっぴり小さくなっているのかな?
初めての行事や体験が盛りだくさん待っています![]()
いろいろな思い出をつくりましょう![]()
次に、こだまぐみさん![]()
全員にじぐみさんからの進級児さんです。
なのでみんなが顔見知り![]()
朝の体操やマラソンも日常の光景となってきました。


卒園児にお兄さん、お姉さんがいた園児も多く
大丈夫かな?と心配していましたが、そんな心配をよそに
たくましく新年度を迎えています。
今日はさくらんぼリズムを行いました。

待ち方もかっこよくなっているこだまぐみさんでした!

そらぐみさんと一緒に何かをすることも多くなるので
さらにお兄さん、お姉さんに成長していくのを楽しみに
今後も見守っていきたいと思います![]()
最後はそらぐみさん🛫
3月頃からわくわくドキドキしていた進級児のみんなですが
まだまだ、わくわくドキドキが止まらないようです![]()
1名の新入児を迎えたそらぐみさんですが
先生が言わなくても、自分たちで新入児さんに優しく教えている姿が見られましたよ!
さすがそらぐみさんです![]()
体操前の整列もバッチリ![]()

代表で前に出るのもそらぐみさんならでは!!

お当番活動も引き続き、頑張っています!!

発声練習もするんですよ![]()

身体も成長し、体力もついてきたそらぐみさん。
これから香椎しもばる保育園のお兄さんお姉さんとして
立派な姿を見せてくれるのを楽しみにしています![]()
残り一年の園生活を思いっきり楽しんで
沢山の思い出をつくっていきましょうね![]()
今年度、香椎しもばる保育園は114名でのスタートとなりました。
昨年に引き続き、感染症の影響により
試行錯誤しながらの行事の開催になるかとは思いますが
「子どもたちの為に」を第一に職員みんなで
思い出に残る行事を考えていきます。
令和3年度も、どうぞ宜しくお願い致します。
事務 薄 真理香![]()