フォトアルバム豪購入はこちら

ブログ

2025.06.17

不審者避難訓練⚠️

じめじめと暑い日が続きますね🐌

体調の変化などに気を付けていきたいものです

 

今日は、不審者避難訓練がありました

 

不審者を見つけた先生が、子どもの安全を確保し、事務室へ連絡します📞

事務室から全クラスへ一斉放送🔊

放送を聞いた先生たちは施錠し、不審者から見えない位置に子どもたちを移動させ

子どもたちは顔を見られないように隠します🙈

園内を徘徊する不審者……

不審者対応をする園長先生(かっこいい~)

近くにいた先生たちも応戦‼️

不審者は「ごめんなさい」と逃げていきました🏃

そらぐみは「いかのおすし」についておさらいしました

・ついていかない

・車にらない

・「たすけて」とおごえでさけぶ

ぐにげる

・大人にらせる

 

すぐに答えていたそらぐみさんです👏さすが~✨

真剣に先生の話を聞いていますね👂

来年の4月には小学生になり、一人で登下校することもあるかもしれません。

不審者に遭遇した時は「いかのおすし」を思い出し、自分の身を守ってほしいと思います

 

不審者情報も多い世の中になってきております…

大人も子どもも、自分の身は自分で守れるようにしたいですね

前記した通り、防犯標語である「いかのおすし」

昔は「知らない人には・・・」というのが前提であったようですが

今は、知っている人でも着いていかない!車に乗らない!と教えられているようです。

 

親子で防犯について話してみるのもいいかもしれません

「福岡県の安心・安全まちづくり」というホームページに親子で学べる漫画などが載っていますので、ぜひご活用ください

こどもの安全

~お・ま・け~

待機中の不審者さん😎

この写真で誰だか分かるかな(笑)

子どもたちにバレてきているのでバージョンアップ?な不審者さんでした

 

これからも、避難訓練を全力で行います

事務の薄でした

▲TOP
Copyright ©2025 香椎しもばる保育園|福岡市東区(認可保育園) All Rights Reserved.