今日のクッキングは、お米とぎです🍚
クッキング前に「こめつぶ丸のごはんができるまで」という絵本を読んでもらいました📚

まずは、お米がどのようにできるのか写真を使って説明しました![]()


田植え、稲刈り、など初めて聞く言葉は復唱したりして真剣にお話を聞いてくれました![]()
次は、右からもみ、玄米、白米を用意し白米になるまでの説明をしました![]()






もみや玄米は初めて見るお友だちも多く、興味津々の様子でした![]()
たくさんお勉強をして、やっとお米とぎをしていきます![]()
「怪獣のガオーの手でグルグル10回まわすよ~」と説明をするとみんな上手に真似してくれました🦕





















い~ち、に~いと数を数えながらやさしくお米がとげました![]()
待っているお友だちは、お米を触ったり、お米の成長について復習していました![]()



















「気持ちよかった!」「お餅の匂いがする!」「変な感じがする
」など感想は様々でした![]()
みんなが研いでくれたお米は、おやつの時間にさつまいもおにぎりにして提供しました![]()













みんなとても美味しそうに食べていました![]()
お家でもお米とぎのお手伝いをしてね~と伝えると元気よく返事をしてくれましたよ![]()
以上、栄養士の篠原がお伝えしました![]()