暖かな日差しに、春の訪れを感じるこの頃ですね。
お散歩では、つくしや、モンシロチョウを見つけ、お喜びしている子どもたち。たいよう組での生活も、とうとう、残すところ、あと数日となってしまいました。
身長も10センチ近く伸び、心も身体も大きく成長した1年。
今回のブログは、たいよう組の1年を振り返ってみたいと思います。(ハンカチのご準備を!)
4月
・・・
新しいお友だちが加わり、スタート。
まだまだ、あどけない表情の子どもたち。
自分でいっしょうけんめい給食を食べる姿に、ほっこり。


ハイハイする姿も、今となっては懐かしく感じられます。


一人ひとり、好きな玩具を見つけ、遊んでいました。

絵本のチョイスも可愛らしい。







グループごとに排泄に行き、ズボンの着脱も頑張りました。

夏の水遊びでは、初めは嫌がっていた子どもも、すぐに慣れ、びしょぬれになって楽しみました。



暑い日のアイスは最高!
おやつのシューアイスに舌鼓。






お昼寝さえも、楽しい💕






すっかり、たいよう組の夏を満喫した子どもたちです。
秋になる頃には、誘導ロープでのお散歩はお手のもの。
安心して歩くことができるようになりました。
道を渡るときは、手がしっかり上がっています。

名前を呼ばれると、しっかり手を挙げてお返事。

ブランコにも乗れるようになりました。


そして、今・・・
お部屋でのサーキット遊びなどでは、順番を守って遊ぶことができています。







ブロックや積み木を高く積み上げることもできますよ。






お友だちと変顔したり、

本を読んであげたり、

ご馳走をふるまったり、


お友だちと一緒に遊ぶことを楽しんだり、相手の事を思いやる心も芽生えています。

給食の先生と💕
振り返ると、あっという間だった1年。
至らない点もたくさんあったと思いますが、保護者の皆様のあたたかなご理解、ご協力を頂き、子どもたちと、たくさん笑い、たくさん遊び、たくさんの発見をすることができました。担任一同、感謝の気持ちでいっぱいです。
本当に、1年間ありがとうございました!
ほし組に進級しても、ずっと、子どもたちのことを見守り続けたいと思います。
以上、たいよう組担任、原田がお伝えしました!
